ライフログアプリ LifeCycle (ライフサイクル)を2年半使用している私がオススメポイントや現時点ではできないことをまとめてみました。
LifeCycle (ライフサイクル)を使い始めてから運動も勉強も継続できるようになりました。
今では毎日ストレスなく毎日生きています。使ってみたいなって方はまずは無料版からお試しください。
LifeCycle をみんなにオススメする理由
目次
初めに
自己紹介
temiと申します🐾 メーカーで研究員をやっているカイネコです。
maou(カイシャ)の元から脱出してノラネコになるべく毎日励んでいます。
今日は来てくれてありがとう。
うっかり流れ着いただけかもしれないけど🍃
ゆっくりしていってくださね🐾
継続力を高めるテクニック
増えたり減ったりするものよりも増え続けるものを記録すること。
前に進んでいる感覚が生まれモチベーション維持につながります。
カウントアップの例
- ゲームで敵を倒すと経験値が貰えてレベルが上がり更に強い敵が倒せる。
- 元メジャーリーガーのイチロー選手は打率よりも安打数を重視していた。
増減する数字だとモチベーションが下がります。
- ダイエット中の人が毎日体重をチェックした結果、増減に一喜一憂して失敗する。
取り組んだ回数や時間をすればOK
あとはどこに記録するのか?は次を見てください↓
LifeCycle について
スマホアプリに記録することをオススメ
理由
- いつも持っている
- すぐに記録をつけることができる
- 振り返りたい時にすぐ見れる
オススメポイント
ほぼ自動で記録をつけてくれる
- 位置情報から(ジムで運動とか)
- スマホアプリと連動して
- Apple Watchのworkoutアプリと連動して
workoutや瞑想のアプリなどは基本対応している。
記録を詳細に振り返ることができる
- 日/週/月/年ごと
*初めて行く場所は最初だけ設定が必要 - 行動ごと
- Apple Watchのworkoutの種目別に分けて記録してくれる
- 積算回数と時間の表示(有料版のみ)
実際の画面はこちら
- workoutの成果
- Apple Watchからの自動記録
- 右の画像上の方に回数と時間が表示されてる
- これまでの積み重ねた時間が一目でわかります🐾
- RPGにおける経験値🐾
- RPGのステータス画面みたいなもの🐾
- 嬉しいです🐾
できないこと
アプリ側から見てデータを取得できないものは自動記録されない
- スマホやApple Watchを使わない行動
- 紙の本を読む
- ワークアウトや瞑想以外のアプリ
- kindle 読書とか英語の勉強とかしてるのに記録してくれない
- 音楽アプリ 語学プレーヤーで英語のリスニングをしてても記録されなかった
もう少し自動記録の幅が広がるといいなって思います。
対応策
手動で追加する
結局手動かーって話ですが、簡単なのでぜひ◎
- ドーナツをタップする
- +をタップする
- 追加したい行動を選択
- 時間を選択
- Addを押す
- 完成
activitiesは自分で追加もできる
- Settings
- New
- 完成
無料版と有料版の違い
●無料版でできること
- バックグラウンドで自動記録
*バッテリー1%未満/日 - 1週間ごとに振り返りを送信してくれる
- 日/週/月/年で振り返ることができる
- AppleHealthからデータ読み取り
*LifeCycleからAppleHealthへ共有はしない - Facebookで友達とつながる
●有料版でできること 約1000円/年
- Sleep Cycleとの連動
- 毎日の習慣が睡眠スコアへどのように影響するか。
- バックアップ機能
- 表示機能の強化
- 行動を棒グラフでも見れる
- より詳細にどこで何をしていたかがわかる
- 行動トレンドの提示
- 会社にいた時間が長かったよ
- ワークアウト時間が伸びたね
- 睡眠時間が平均よりも足りないみたいですよなど
まずは無料版でお試しください。
トラッキングが大好きな人は人生が変わりますよ🐾
注意事項
- バッテリー1%未満/日だけど短くなるかも*
- 記録にはスマホを携帯する必要があるよ
- Wi-Fiを有効にする必要があるよ
*App Storeサイトから抜粋
位置情報このAppは使用中に限らずあなたの位置情報を利用する場合があるため、
バッテリー駆動時間が短くなる可能性があります。
私は気になったことがないですが気になる方はご注意を。
まとめ
継続するためのテクニック
カウントアップできるものを記録しよう🌱
LifeCycleについて
自動で記録を取ってくれる
中には自動記録されないものがある
手動追加していこう
自分の積み重ねが目に見える形で提供されるので
色々なことが今日まで継続できています。LifeCycleに感謝
参考
継続に関するテクニック
■ LifeCycle 関連情報
SleepCycleもオススメですよー🌱
でわでわです🐾